いらない本をAmazonで個人出品して古本屋の10倍以上高く売る方法

「いらない本をAmazonで個人出品して古本屋の10倍以上高く売る方法」のアイキャッチ画像

【PR】本ページにはプロモーションが一部含まれています

いらなくなった本はAmazonで高く売ろう

読書が好きでよく本を書いますが、気がつけば本棚はいつのまにか沢山の本で溢れかえっていました。手にとっても絶対にもう1度読むこともないって本は売ろうと考えました。でも、古本屋に行っても全然高く売れないし他に高く売るためのいい方法はないかなぁと思ってた。

いろいろと本を高く売る方法を探していて見つけ出したのがAmazon出品サービスで売ること。個人でできるのかなと不安だったけど意外にもあっさりと出来てしまった。しかもかなり高く売れる。もし本を売ろうと考えている人がいたら絶対に知っておくべきサービスだと思った。

だから、古本屋に売りに行こうとしている人がいたらちょっと待ってほしい!

どうせ売るなら少しでも高く売りたいのが本音だと思う。であれば、間違いなくAmazonで売るのがベスト。それだけ利用価値のあるサービスだと今でも思っている。

例えば、もう何年も前になるけど僕が人事部で働いていた頃に読んでいたこの本⬇︎

労働法のキモが2時間でわかる本

試しに皆さんもお馴染みの古本屋Bさんに持ち込んでみたところ、当時の買取価格は50円だった。古本屋に売るならだいたいこんな感じの値段。いい本なんだからこんな値段で売るのはちょっと勿体無いなぁ。

次にAmazon出品サービスを使って試しに出品してみたところ…

f:id:kei_ta1211:20160118004702p:plain

な、なんと10倍以上の600円で売れてしまった。実際にBさんで売るよりも500円以上もお得に売ることが出来た。

この出品サービスはちょっとした初期投資と手間はかかるけど、基本的には誰でも簡単に売り出すことできる。というわけで今回はAmazon出品サービスを使って本を売る方法を紹介していく。

Amazonの出品サービスの登録を行おう

1. アカウント登録

f:id:kei_ta1211:20180227075219j:plain

まずはアカウント登録をしておきましょう。

大口出品と小口出品の2つがあるけど、個人で売買するなら小口出品で十分なのでこちらで登録します。

小口出品と大口出品の違い

小口出品は1つの商品から出品が可能で個人向け。大口出品は主にビジネスとして商品をAmazonのサイトで販売する企業向け。

ちなみに大口出品だと、商品の保管、注文処理、出荷、配送、返品まですべてをAmazonが代行してくれるサービスを利用できます。取引数が多い場合や事業としてやっていくのであればこちらの方がメリットは大きい。

2. 売りたい商品を通常のAmazonのTOP画面で選択

f:id:kei_ta1211:20180227075718j:plain

ここで「マーケットプレイスに出品する」のボタンを選択

f:id:kei_ta1211:20180227075721p:plain

これで売り画面に飛べる。

3.自分の登録情報を聞かれるのでサインインを行う。

さくっとサインインしよう。アカウント登録できてない人はこの画面からも登録できる。

4.商品登録

f:id:kei_ta1211:20160120170203j:plain

商品の状態、価格、在庫数(売りたい数量)、配送方法を選択。今回は自分で送るため「自分で商品を発送する」を選択。

価格設定の基準としては新品と同様であれば最低価格より100〜200円ほど割り増しで価格設定をするようにしている。ほぼ新品と言えないのであれば、基本は最低価格に一致させておこう。商品管理番号は入力しなくてもOK。

あとは確認画面。これで「出品」を押せば正式に出品完了!めちゃくちゃ簡単じゃないですか?

ちなみに出品の管理はAmazonセラーセントラルというページで一括管理ができるようになっています。

一応、出品の流れについては本家のAmazonサイトが分かりやすく説明しているので不安であれば参考にして見てください。

Amazon.co.jp: Amazon出品サービス – 小口出品サービス

出品から発送までの流れと注意すべきポイント

ここからはさらに僕なりに細かい出品の流れとポイントをまとめていく。まずは大まかな流れを押さえておこう。

  • 価格を決める
  • 送り先を確認する
  • 梱包する
  • 発送する

価格を決める

ポイント

かかる費用と売る価格を見比べておこう

売りたい本を登録するのはいいけど、実際に売れたら本当に利益が出るのか?については自分で検討をしておかないといけない。先ほどの出品時にも出てきた確認画面をもう少し詳しく見ていく。

出品の管理についてはAmazon セラーセントラルのサイトがやりやすいので、一度出品したらこちらの画面から管理を行うようにしよう。

f:id:kei_ta1211:20180227081656j:plain

f:id:kei_ta1211:20180227081811p:plain

在庫>在庫管理を選択。現在出品している本の一覧が出てくるので「詳細の編集」を選択。

f:id:kei_ta1211:20160120170453p:plain

▶︎販売価格…売りたい価格

▶︎配送料…Amazonから支給されるお金(Amazonからの補助)

▶︎手数料…Amazonから差し引かれるお金

▶︎入金額合計…実際に振り込まれるお金

詳しい詳細についてはAmazonのホームページのヘルプで確認できる。配送料と手数料は少しややこしいので簡単に説明しておくと、

配送料は”Amazonのサービス利用してくれてありがとう。お金払うよ!

手数料は”Amazonサービス利用した手数料もらうね!

つまり、Amazon経由で売った時の契約インセンティブとそのサービスを利用した手数料が同時に差し引きされているだけ。いずれにしても、最終的にもらえるお金は入金額合計の金額なのでここを確認するようにしよう。

ここからさらに自分で配送した場合のお金がかかる。例えばゆうメールで180円の送料で送る場合、その180円は自己負担になってしまう

607円(Amazonから振り込まれる金額) ー 180円(配送料)
= 427円(手元に残るお金)

配送料も考えた料金設定で売れる金額を考えていく必要がある。でも慣れればそんなに難しくはない。

送り先を確認する

ポイント

納品書と宛先を印刷しておこう

売れたらまずやることは納品書の印刷と宛先の記入。え、納品書?そんなのやったことないし難しそう、と思うかもしれませんが実はAmazonが自動的に納品書を作成してくれる。これを印刷するだけで同封する書類は完成です。

まず、本が売れたらメールが来る。

f:id:kei_ta1211:20160120170854p:plain

メールが届いたら「Amazonセラーセントラル」の画面に行う。

f:id:kei_ta1211:20160120135617j:plain

アクションで「納品書の印刷」を選択。ここで印刷することで、宛先と納品書がまとめられたA4書類を手に入れることができる。

f:id:kei_ta1211:20160120163413p:plain

納品書はそのまま印刷して本と一緒に入れる。これだけで完了です。

自宅にプリンターがなければPDF保存しましょう。データをSDカードやUSBメモリに保存して、セブンイレブンなどでデータプリントが可能。

netprint

netprint
無料
posted with アプリーチ

商品を梱包する

ポイント

丁寧かつ確実に梱包しよう

ここでは僕がやっている配送方法を紹介しておく。もっといい方法がたくさんあると思うのでいろんなサイトで情報収集してみた方がいいだろう。たとえ自分にとってはいらない本でも買う相手にとってはお金を出して買おうとしている商品だと言うことを忘れずに。きちん丁寧に包装しておくに越したことはない。

ちなみに、僕は個人でこれまで合計100冊以上売っているけど今までクレームがあったことは一度もない。まぁ見た目は非常に悪いけど・・・笑

より安く配送料を抑えることが重要になってくるのでここはしっかりと調べておいた方がいい。

1.プチプチでくるんでB5封筒

これが僕がやっているやり方の基本。封筒や包装道具を100均でもいいので自分で調達しておく。僕の場合は売る本がたくさんあったのでこの方法に落ち着いている。

大は小を兼ねるということで近くのホームセンターで買った。雑誌などは厳しいかもしれないが、一般的な本であればこのB5サイズで全て梱包できる。A4はちょっと大きすぎるのでNG。小説など小さな文庫本はそれに合わせて折りたたんで使えばいい。

例えば、雨で郵送中に濡れてしまうリスクもあるはずなので、クッション材もしくはビニール袋で確実に本を包装しておこう。

クッション材はお得用で大きなのものしかないので、必要最小限であればホームセンターで安く手に入れることができる。普段の買い物でもプチプチが余ることがあると思うのでそれを代用してもOK。僕は基本はビニールで済ませるけれど、クッション材があればクッション材を使うようにしている。

before

f:id:kei_ta1211:20160509183344j:plain

after

f:id:kei_ta1211:20160509183407j:plain

※納品書の入れ忘れにはくれぐれもご注意を!

2.Amazonで買った時の包装袋をそのまま再利用

これ結構やります。自分でもAmazonを利用しているから、当然買った時の封筒が結構余ったりする。わざわざこのクッション封筒を買おうとすると結構高い。まとめて買うと1枚あたり30円くらい。でも、中がプチプチでクッション性もいいので利便性はかなり高い

めちゃくちゃたくさんの本を売るのであれば、思い切って買うのもアリだと思うが少ない冊数であれば使えそうな封筒を再利用してみることを検討した方がいい。 (きちんと運ぶ本を守れることが前提です。)

その他、いろんな方法を試している方がいたので紹介させて頂きます。

amazonで売れた本を出品しよう! ~せどり初心者のための手引き その8~ | ネットビジネスで脱サラ起業した人間たちの、人生の物語 『ディスカバリーライフ』

Amazonマーケットプレイスで本を売る。梱包方法を写真で紹介します。 | やまでら くみこ のレシピ

商品を発送する

ポイント

どの配送業者を選ぶかが大切

ヤマトのメール便が今までは最強だったけど2015年3月にサービスを終了。これに変わる配送方法を日本郵便でまとめてみる。

f:id:kei_ta1211:20160120161648p:plain

郵便物のサイズについては下記サイトを参考に。

www.post.japanpost.jp

この中でも最も使いやすく安いのがクリックポスト

www.post.japanpost.jp

f:id:kei_ta1211:20160120155022p:plain

日本郵便とYahoo!がヤマトメール便のサービス終了と同時期に開始したもの。決まったサイズのものであれば「全国一律164円」で配送が可能。追跡サービスあり。ポスト投函可。Yahooへの登録が必要なことが厄介かも。

その他、まとめ記事も参考にどうぞ

matome.naver.jp

配送が終わったらAmazonセラーセントラルの画面で配送業者配送方法追跡番号を知らせて最後に出荷通知ボタンを押す。

f:id:kei_ta1211:20160120164011j:plain

これで購入した相手に出荷の連絡が届く。無事商品のやり取りが終われば、Amazonから入金処理が行われる。入金のタイミングはAmazonで定められているのでサイト内でご確認を。

もし全然売れなかったら…

対策① 価格を定期的に変更しよう

マーケットプレイスというくらいなので商品の価格は常に変動していく。定期的に「Amazonセラーセントラル」へログインして自分の出品している商品の価格をチェックしておこう。どうしても売りたいのであれば、最低価格以下で設定してもいい。ただ、価格は競り合いでどんどん下がっていく可能性があるので注意しておきたい。

対策② 中古買取専門に引き取ってもらう

アマゾンの個人発送ならお客さんと直接取引なので利益率はやっぱり高い。でも、そもそも全然売れない本をいつまでも抱えているのは勿体無いし、在庫管理の手間もかかる。僕自身の経験上、売りたい本のうち30%くらいは値がつかない。それなら中古買取業者に依頼しよう。

f:id:kei_ta1211:20180227082635j:plain

中古買取サイトBUY王(バイキング)

ある程度いらないものと合わせて、まとめて売れば値段のつかない本もお得に買い取ってもらえる可能性がある。いらないものでもまとめれば高額になるかもしれない。

終わりに

Amazonはとにかく利用客が多く、売りやすく、古本屋よりも高値で簡単に得ることが可能だ。僕は自宅にあった本100冊近くを売って20,000円くらいになったことがある。Bオフさんに行っていれば3,000円もいかなかったかもしれない。

ただ、一番のネックは手間がかかること。せどりなど本格的なビジネスとして始めるのであればまた別かもしれないけれど、個人での出品はある程度面倒なことを覚悟しておくべきだ。もちろん慣れてくれば非常に簡単で、ちょっと気がむいた時にいらなくなった本を売ってみるというニーズにも柔軟に応えてくれるサービスだと思っている。

本当に時間がなくて今すぐにでも本を売りたい!という場合には街の古本屋やネットでの買取サイト中古買取サイトBUY王(バイキング)など活用したほうが絶対にいい。

実はこれから本をできるだけ電子化させようと考えている。できる限りコンパクトに自分の本棚にある何百冊もの本を気軽に持ち運べるって素敵。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。