アメリカ留学で僕には日本人としての価値なんてなかった【海外留学体験談】

「アメリカ留学で僕には日本人としての価値なんてなかった【海外留学体験談】」のアイキャッチ画像

【PR】本ページにはプロモーションが一部含まれています

アメリカ留学で考えたこと

f:id:kei_ta1211:20160416145447p:plain
写真:ロードアイランド州 – Wikipedia

大学3年生のときにアメリカへ1年間留学した。ロードアイランド州というアメリカの中で一番小さな州にある大学だった。英語もなんとか話せるようになった僕は留学に対して大きな期待と同時に不安を抱いてた。そして現地に行って自分の価値観が見事に打ち破られた。

アメリカで考えたり感じたことは沢山あるけれど、特に日本人としての自分について深く考えさせられた。国境を越えて本当にいろんな人種の人たちに囲まれていると嫌でも自分が日本人であるということを感じる。20年以上日本に住み続けて、学校から社会まで周りの90%が日本人というコミュニティで育った僕にとってそんなこと考えたこともなかった。

これまでの考え方を変える必要がありそう、そんな思いに至った経緯を書いていくことにする。

I’m Japaneseと言えば通じると思い込んでた

f:id:kei_ta1211:20160416151809j:plain

日本に居たとき、テレビでよく見る「日本の技術の素晴らしさ」とか「季節の美しさ」とか「外国人が日本食を好んで食べている」という情報ばかりを見たり聞いたりしていた。自然と、日本人の文化は海外の人たちが興味をもってるんだ、日本の技術って世界でも誇れるものなんだという感覚が知らない間に自分の中で形成されていたんだと思う。

アメリカで受けた授業で初めての自己紹介。I’m from Japan.(日本からやってきました)この一言で興味を持ってもらえる、そんな期待が自分の中にあった。

しかし、予想に反してその一言に対しては無反応。そしてそのまま次の人の自己紹介に移っていった。もちろん、先生はクラス全員の名前とか特徴を把握するために僕が日本出身ということに興味を持ってくれた。

でも、僕が日本人だからということで話しかけてくれる人はいなかった。

I’m Japaneseという言葉、私は日本人だと言えばそれで何か変わると期待していた。それを見事に打ち砕かれた。

日本人であるという1つの要素だけに頼っていた

住んでいた地域でも車の半分はTOYOTAとかHONDAの日本車だった。電化製品はPanasonicなど一部は日本製、テレビはLGやサムソンなどの韓国製が多かった。それでも日本製品はアメリカ人の生活の中にある程度は浸透していた。

大きな影響を与えていた日本という国で生まれ育った僕は日本製品に誇りを持っていた。安心、安全、性能もいい。

でも、そういう情報を持っていた僕はどこかで日本人であるという優越感に浸っていたのかもしれない。みんながそれだけで興味を持ってくれる。日本人であるということに甘えていたのかもしれない。

僕から何かを伝えないと会話は始まらないし興味も持ってもらえない。待つ、じゃなくて自ら会話の話題を探して僕という存在を知ってもらわなければならない。この単純な努力を忘れて「日本人」という要素だけに頼ってた自分がいた。

みんな日本がどこにあるのか知らないし興味もない

f:id:kei_ta1211:20160416152043p:plain

アメリカに留学して2、3ヶ月経った頃に色んな国から来た留学生と遊んでいたときだった。ノルウェー、アメリカの別の州、イギリス出身の留学生たちに何気なく目の前にあった世界地図を見ながら質問をしてみた。

Do you know where Japan is in this world map?(この世界地図の中で日本はどこにあるかわかる?)

ノルウェー人の友達は中国を指した。

アメリカ人の友達はインドネシアを指した。

イギリス人の友達はタイ・ベトナムを指した。

全部、惜しいようで違う!そして分かった。そもそも日本がどこにあるのかなんて気にしたこともないんだなぁと。

僕が見ていた地図は日本を中心とした世界地図だった。みんなが見ているのはヨーロッパを中心としたものだからアジアの国、特に日本は世界地図の端っこだった。今にも消えてしまいそうなちっぽけな日本を見ると虚しい気持ちになった。

日本にめちゃくちゃ興味がある外国人の特徴

日本人であるということが揺らぐ一方で、日本に興味を持ってくれる人たちがいた。

  • アジア出身の人(韓国、中国、タイなど)
  • 日本のアニメ、ゲーム、音楽好き
  • 日本女子を狙う男

海外で日本人コミュニティの少なかった僕にとってよりどころだったと言ってもいいかもしれない。

アジア出身の人に何となく感じる安心感

同じアジア系の人たちとはとても話しやすかった。受け入れてくれるというかやっぱり見た目とかどこかで繋がりを感じざるをえなかった。人種のサラダボウルと言われるアメリカだけあって、黒人、白人、アジア人など本当にいろんな人たちがいたけどやっぱりある程度同じような人種とかでグループが出来上がっていた印象だった。

見た目だけじゃ人は判断できない。でも一緒にいることの安心感とか気が合うっていうのはやっぱりアジア系だったと今思い返しても思うところはある。

もちろん、日本のアニメやドラマもかなりの人気があってみんなよく見てるなぁという印象だった。

日本のアニメ・ゲーム・音楽が好きな外国人

日本のアニメ、ゲームなど熱狂的なファンの人もいた。そういう人たちは無条件に受け入れてくれたしそういう点から話が弾んだりした。面白かったのは日本ではあまり流行ってないアニメやゲームが海外ではめちゃくちゃ人気があったりしたことだ

 

あずまんが大王 全4巻完結(Dengeki comics EX)
▶︎あずまんが大王 全4巻完結(Dengeki comics EX)

THEビッグオー 【コミックセット】
▶︎THEビッグオー 【コミックセット】

エルフェンリート 全12巻 完結セット (ヤングジャンプコミックス)

▶︎エルフェンリート 全12巻 完結セット (ヤングジャンプコミックス)

鋼の錬金術師全27巻 完結セット (ガンガンコミックス)

▶︎鋼の錬金術師全27巻 完結セット (ガンガンコミックス)

 

鋼の錬金術師は知ってたけどあまり読んだことはなかった。というか漫画で言えばHUNTERxHUNTERくらいだったしもうちょっと勉強しておけばよかった。

日本人じゃなくてお前はどう思うんだ?という主張が尊敬される場所

f:id:kei_ta1211:20160416162738j:plain

日本人としての価値がゼロだと分かった僕に残されたのもは何だったのか?単純だった。それは僕自身が誰で何を発言するか?ということだった。

アメリカの大学には決して同年代の人たちが集まる場所ではなかった。年齢や性別、人種や信仰、ほんとうにさまざまだけどそれだけに価値はない。

「何を発言するか?」

それがすべてだった。発言すれば自分という存在が認められる。どんな意見であっても「正解」「不正解」かなんて関係ない。一つの意見として尊重される。逆に、黙ってテストの点数だけ取っても不審に思われる。発言していないのは存在しないのと同じことだった。そんな雰囲気と文化が根付いてた。

なぜ日本人としての僕に価値がなかったのか?アメリカ留学で発言するという経験があってその答えがようやく分かった気がする。日本でいう学歴、資格、日本人であることなど外見にしか目が向いていなかった。何を発言できるのか?どんな意見と行動ができるのか?僕という存在は発言や行動によって認められていた。

アメリカ留学を経験して何が変わったか

僕自身、アメリカ留学の経験から得たものは大きかった。特に以下の3つのことは今でも僕の生活や仕事で大いに役立っている。

  • 人を見た目、イメージ、所属で判断しなくなった
  • 自分の意見をもつようになった
  • 相手の意見を待ってあげられるようになった

外見とかそんなことはどうでも良くなった。どんな人で何に興味があってどんな考え方をするのか?そういうことに目が向くようになった。

それから自分の意見を持てるようになった。周りがこうしているから、という「空気を読む」能力よりも自分で現物を見て判断したいと思うようになった。

コミュニケーションにおいては相手の意見を引き出そうと思えるようになった。お互いに意見をぶつけ合い、正しいと間違っているという善悪で収めたりはしない。相手がどう思うのか、自分がどう思うのか、そういう視野で話ができるようになった。

アメリカ留学で「僕に日本人としての価値はない」と気づかせてくれたことに感謝したい。


2016.4.26 追記

ある方がRTしてからたくさんの方に読まれてます。ここまで読んで下さった方々は貴重なお時間をありがとうございました。文章である以上、全部はきちんと伝えきれませんし断片的に取れば疑問な点もあると思います。

思えば、留学した時に日本人は僕一人でした。だからこそ「日本人」というものにすがっていたのかもしれません。必死で覚えた英語も思うように通じないし、自分から話せる専門分野もない。だからこそ、何かに頼らざるをえなかったのかもしれません。それも今ではいい思い出です。

ちなみに、私は全然というか全く漫画とかアニメを見ない質で唯一は「HUNTERxHUNTER」くらいです。僕が単に知らなさすぎただけかもしれませんし、本当にマイナーなアニメがたくさん流行ってたのかもしれません。正直、今となっては覚えてないってのが本音です。でも、もっと知っていたらまた違った経験ができたのかもしれませんねぇ。本当に学生時代の視野の狭さには恥ずかしいばかりです。

 

とにかく、たくさん読まれたことに感謝です。ありがとうございました。