九州各県の方言で「すごく美味い」は何と言うのか面白おかしくまとめてみる

「九州各県の方言で「すごく美味い」は何と言うのか面白おかしくまとめてみる」のアイキャッチ画像

【PR】本ページにはプロモーションが一部含まれています

九州各地に根付く独特の「すごく」を表す方言

今回は九州全7県(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島)の「すごく」「かなり」っていう強調表現をまとめます。

九州とはいえ地域によって方言が全然違うしイントネーションも違います。

各県のローカルな響きを楽しみながら書きました。

九州の各県民が「すごく美味しい」ラーメンを食べたら・・・

今回のシチュエーション

福岡のとんこつラーメン「一風堂」を食べたときの「すごく美味しい!」

f:id:kei_ta1211:20170225162350j:plain

また、今回は福岡ブロガー会で繋がりのあったmalimoさん(ガケップティ – ガケっぷち人生を好きなことをしながら楽しむ。)にイラストを描いて頂きました。

「とにかくやり過ぎ感を出してほしい」という無茶な要望に応えて頂いたmalimoさん、ありがとうございました!

福岡県民が食べた場合

f:id:kei_ta1211:20170321012137j:plain

福岡県で使われる方言

ばり ばりばり めっちゃ ちかっぱ でたん ぎゃん がん そーとー ばっさ えじぃ

ちかっぱ、は最近はあまり聞かなくなりましたが使うときは使う感じです。

僕の周りでは「ばり」とか「めっちゃ」がよく使われてる印象が強いですね。

もう少し北九州寄りになってくると「でたん」、南部の筑豊地方なら「ぎゃん」とか言う。大牟田方面だと「くー」を使うらしいんだけど僕自身は聞いたことなし。同じ福岡県民でも住んでいる地域によって全然違うから面白い。

「ばり」は九州全域で使われており、九州北部から中部にかけて良く使われていてほぼスタンダードになりつつあります。

佐賀県民が食べた場合

f:id:kei_ta1211:20170321012147j:plain

佐賀県で使われる方言

がばい がば がっぱ がっぺ くぅ

がばいばあちゃんで一躍有名になったのが「がばい」ですね。

「がっぱ」も使われたり、単純に「がぁ」とか一言で省略されたりもします。佐賀県の人って僕が知っている方達はみんな声が大きい人が多い気がするけど、単なる個人的な偏見だろうと思っている。

長崎県民が食べた場合

f:id:kei_ta1211:20170321012203j:plain

長崎県で使われる方言

ばり いじ いじで いっじ やっちゃ

長崎県民の先輩と昔一緒にバイトで働いてたことがあるけど、「バリ」を結構使ってたので今はそこまで「いじで」などは使わないのかもしれない。いや、むしろ使っているところをぜひ聞いてみたい。

個人的には、言葉の語尾に「〜しとったっさ」と「さ」を付けるのがお気に入り。一時期は長崎弁に影響されていた若かりし頃もありました。

熊本県民が食べた場合

f:id:kei_ta1211:20170321012214j:plain

熊本県で使われる方言

めっちゃ たいぎゃ たいが まご だご ばご まうごつ なばんごつ

くまモンの存在でだいぶ有名になった熊本県ですが、方言の強さと濃さもまた随一。

たいぎゃは「大概」から、まうごつは「舞い上がるほどに」から派生していると言われています。どれも年配の方が使うことが多いとのこと。

イメージは博多弁と結構似てるけど、独自の言い方があるのが熊本弁の特徴です。NAVERまとめなんかにはツイッターで実際に熊本弁つぶやきがまとめられており、ものすごく面白いですよ。

ユニークな響きで人情味ある“熊本弁”の魅力【方言・熊本県・肥後もっこす】 – NAVER まとめ

大分県民が食べた場合

f:id:kei_ta1211:20170321012237j:plain

大分県で使われる方言

しんけん しらしんけん

大分弁は独特のおっとり感があるのが魅力ですね。

「しんけん」は「真剣に」が由来になっている可能性が高いと言われている。おんせん県大分として有名で、 別府地獄巡りのおすすめコースと見どころをまとめる【観光グルメ】でまとめたように別府に行った時はそこまで方言は強くはなかった。

僕が知っているのは、「めんどくさい」を「よだきー」と言ったり、語尾が「〜っちゃ」(Dr.スランプアラレちゃんみたいな感じ)となったりします。大学時代に大分出身だった友達がいて、ちゃっちゃちゃっちゃ言いまくってたのは正直ちょっと面白かった。というのはオフレコで…

宮崎県民が食べた場合

f:id:kei_ta1211:20170321012249j:plain

宮崎県で使われる方言

てげ てっげ てげな まこち

「てげ」とか「てげな」が宮崎弁の代表格。

宮崎といえばチキン南蛮が有名で、高千穂峡など自然豊かな県としても有名です。

malimoさんの今回の7県イラストの中でもセンスはピカイチ。いや、イラスト、箸折れとるけね!!笑 とツッコミたくなる。

鹿児島県民が食べた場合

f:id:kei_ta1211:20170321012301j:plain

鹿児島県で使われる方言

わっぜ わっぜえか ずんばい ずんべ

鹿児島まで来ると少し東北訛りのようなイントネーションになる気がするのって僕だけでしょうか。

昔、屋久島旅行に行ったときフェリーはいびすかすで屋久島ひとり旅!魅力と奇跡と失敗の全記録に電車の中で一緒になった中学生の会話を聞いていると、言ってること全然わかりません・・・

同じ九州でもこれだけ方言の違いが出るんだなって素直に驚いたのを覚えてます。

言葉の面白さ・方言の由来から地域の歴史を紐解く

以上、九州7県それぞれの「かなり」「すごい」の方言をまとめてみました。同じ九州でも方言は全然違うし、ほぼ通じない表現なのも面白い。強調表現は特に濁点が使われることが多く、大分を除く6県で濁点が入っている。

方言そのものについて調べるのも面白くて、その土地が持ってる独自の歴史を映し出してるんじゃないかって思う。例えば、福岡や熊本で使われる「ばってん」という言葉の由来は「but then」ではないかという説もあったりする。調べれば調べるほど方言の奥深さと魅力にハマっていきそう。

今回描いてもらった7県のイラストのうち大賞は「宮崎県」に勝手に決定しました!ここまで読んでくれた皆様も好きな県のイラストがあれば是非教えてくださいね。

今回イラストを描いてもらったmalimoさんのブログはこちら↓

ガケップティ – ガケっぷち人生を好きなことをしながら楽しむ。

お仕事の依頼があればCrowdWorksから募集されているようなのでイラスト描いてほしい方は依頼してみてはいかがだろうか。

malimoさんのプロフィール【クラウドワークス】

過去記事福岡博多のお土産選びで地元民おすすめの買って帰ってほしいお土産20選

過去記事博多もつ鍋お取り寄せで人気のある名店の味おすすめ8選ランキング 

過去記事福岡地元民が人気のおすすめ明太子選びのポイントを紹介【9社の特徴や違いまとめ】