博多地元民おすすめバリうま”水炊き”お取り寄せ5選

「博多地元民おすすめバリうま”水炊き”お取り寄せ5選」のアイキャッチ画像

寒くなってくる冬から年末年始にかけてみんなで囲みたくなるのが温かいお鍋。僕の地元福岡では特に水炊きを存分に楽しめる季節です。

水炊きのルーツは、西洋料理のコンソメと中国料理の鶏の水煮を融合させて博多から広まったと言われてます。仲のいい友人で集まって美味しい水炊きを囲めたら最高やなぁ、と思いつつ博多の味が楽しめる水炊きのオススメお取り寄せ先を8つ厳選してまとめてみた。

No.1 『華味鳥』

f:id:kei_ta1211:20171119175706j:plain

水炊きお取り寄せ
No.1

博多華味鳥の水炊き

 

価 格 3~4人前 4,980円

うまさ  5

コスパ 4

内 容水炊きスープ、華味鳥切り身、博多ぽん酢、華つくね

レビュー・口コミ まとめ

東北の親類に博多の味を贈りたい。と思い購入しました。早速親類から写メ入りで、初水炊きを美味しくいただいたとお礼メールが。コスパも良く、大変満足しました。

鶏肉はもちろん、スープが絶品です。また、一緒についてくる柑橘味のポン酢が意外とはまります。
鳥の旨味たっぷりのスープに、地鶏の旨味がたまらない。ここまで家庭で再現できれば、博多に行かなくてもと思えるほど。

ココがこだわりポイント

博多料亭の水炊きを楽しめるのが華味鳥の水炊き。絶大な支持を得る理由はズバリ独自ブランドとして飼育する「鶏」にこだわっているから。

f:id:kei_ta1211:20171119175916j:plain「華味鳥専用飼料」と呼ばれる海藻、ハーブ等のエキスを米糠、大豆粕など発酵して作られた餌を食べて育った鶏の肉には旨味がぎっしりと詰まってます。これが美味しさの原点になってます。

実店舗でも何度か食べたけど、鶏だけでもかなり旨味が付いていて美味しいです。ポン酢と絡めれば、もう本当に口が美味しさで溶けそうになります。生まれてきて良かったレベルの旨さ(言い過ぎではないはず。)

ある程度煮立ったスープを器に注いで、ゆず胡椒を混ぜて作る特性ゆず胡椒スープも絶品素材の味が生かされているからこそ体に優しいスープと、パンチの効いた塩辛いスープで食べると最高です!

素材の味を存分に味わえる水炊きは本当に冬にかけて毎回食べたくなる。自分の好きな人たちと鍋を囲めばこれほど楽しいひとときはないはず。特に冬場は売り切れることもあるので、ぜひチェックして早めに予約しておこう。

check!!

No.2 『若杉』専門店の水炊き

f:id:kei_ta1211:20171119182039j:plain

水炊きお取り寄せ
No.2

本場博多の水炊き専門店【博多若杉】

 

価 格 3~4人前 4,611円

うまさ  4.5

コスパ 5

内 容 九州産若鶏肉、水炊きつくね、水炊きスープ、水炊き用ポン酢、柚子胡椒2袋

レビュー・口コミ まとめ

めちゃめちゃ美味しいです。スープとお肉の量もじゅうぶんあり、最後のおじやまで美味しくいただきました。リピします。
つみれがプリプリしていてとても美味しいです。夫婦2人なので2回に分けて食べました。この値段でお店の味が楽しめるのはお得だと思います。毎年寄付したいです。
いやー本当美味しかった!満足です。来年も注文したいと思いました。食べてる時の家族の笑顔!最高です!

ココがこだわりポイント

水炊きのお取り寄せの有名な博多若杉。創業当時からずっともつ鍋・水炊き一筋で営み続ける伝統の味だからこその安心感が魅力。

若杉の一番の特徴はスープそのもの。水炊き初心者でも食べやすいあっさりした深みのあるスープと、鳥のうまみそのものを凝固するほど集約した純コラーゲンたっぷりのスープがあります。

そして水炊きの具材として選ぶのがモモ肉。脂身があることで口に入れた時のパサつきを減らし、よりジューシーな味わいを楽しめるよう工夫が凝らされています。

水炊き専門店だからこそ、九州産の鳥そのものへの美味しさは絶対のこだわりを持っています。ここまで最高の味わいを、この価格で楽しめるのはお得すぎる。

冬場は特に人気で、お取り寄せでは完売してしまうこともあるのでこちらも要チェックです。

check!!

また、もつ鍋研究所という店舗もオープンしておりココがまたかなり面白い。「もつ鍋で遊ぶ」をコンセプトに様々なもつ鍋メニューを提案しています。

f:id:kei_ta1211:20171119184959j:plain

詳しくはサイトのリンクよりチェックしてみてほしい。

若杉公式サイト・注文もこちらから

No.3 『とり田』博多水炊き

f:id:kei_ta1211:20171119185432j:plain

水炊きお取り寄せ
No.3

【とり田】博多の水炊き

 

価 格 2~3人前 4,860円(税込)

うまさ  4.5

コスパ 3.5

内 容鶏肉、つくね、水炊きスープ、とり田特製黄金ポン酢、とり田特製柚子胡椒

レビュー・口コミ まとめ

自分的 水炊きといえばココ!油が少ない鶏が好きな方より、プリプリ柔らかい鶏が好きな方におすすめ。

鶏のうまみがじゃんじゃん出ていて、湯気と共に鶏のうま味の香りが部屋一面に充満。最初にスープだけをいただき、ノックアウトです。

わたしは水炊きの美味しさがわからない人でした。
とり田さんに出会うまでは。。ここの水炊きは本当に美味しいです。
上品な味付けと素材を活かす技がここにはありました。満足を通り越して感動。

ココがこだわりポイント

博多ミシュラン2014にも輝いた高級志向な博多水炊きのとり田。九州産の厳選素材と化学調味料も無添加で体に優しい味わいが楽しめます。

f:id:kei_ta1211:20171119190421j:plainとり田の一番のこだわりは薬味にあります。黄金ぽん酢は鰹・昆布・干し椎茸の出汁を使って作り、素材を食べるためではなく、素材の旨味を引き立たせてくれます。

そして柚子胡椒。九州産完熟黄柚子を贅沢に使った柑橘系のさわやかな香りが特徴的。香りとコクが豊かで、それぞれが素材本来の味わいを引き出してくれます。

f:id:kei_ta1211:20171119191010j:plainそして水炊きのスープは、贅沢に丸鶏をじっくり炊きこんだ化学調味料無添加。身体に優しく染み込む鳥のスープが野菜、豆腐、鳥に馴染んで食べればもう絶品。

これぞ博多のミシュランに選ばれた水炊きの真骨頂です。

専用のランチタイムには担々麺を提供するなど、独自の路線でも有名な店です。

店舗での美味しさをそのまま自宅で再現できる工夫が随所に見られます。美味いお取り寄せを初めてまだそれほど経っておらず、今後ますます人気が出てくるはずです。

ぜひミシュランに選ばれた本場博多の水炊きを自宅で楽しんでみてください。そして、福岡に観光で来た時にはぜひ実店舗でその味を楽しんでみてほしい。

check!!

ふるさと納税でお得にとり田の水炊きが味わえるセットもあります。美味しい水炊きを食べて福岡に貢献したい人はこちらもチェック!

お得にお取り寄せ

No.4 『炭寅』みつせ鶏水炊き


水炊きお取り寄せ
No.4

みつせ鶏水炊き

 

価 格 3~4人前 4,800円(税込)

うまさ  4

コスパ 4.5

内 容みつせ鶏もも切り身、みつせ鶏ぶつ切り、みつせ鶏ミンチ、みつせ鶏スープ、みつせ鶏注しスープ、炭寅ゆず胡椒

レビュー・口コミ まとめ

実家に送って、みんなで食べました。追加でつみれも注文して見た感じ多いかなぁと思いましたが、大人気で残りませんでした。
食べた後の楽しみは、残った瓶入りの柚子胡椒をその他の料理に使う事です。近所のスーパーで買う柚子胡椒とは全然違います。鍋でも、その後でも楽しめて大満足です。

お鍋が好きで、家でもよく作りますが、ここのスープは再現できません。本当においしいので自分へのご褒美的にリピートしています。

お歳暮の贈り物として今年も購入させてもらいました。
『こちらの水炊きが一番美味しい』と、とても喜んでもらっていて、私も嬉しく思います。またぜひ注文させていただきます。

ココがこだわりポイント

佐賀の銘柄鳥である「みつせ鶏」を使った炭寅(すみとら)の水炊き。

みつせ鶏は程よい歯ごたえと柔らかさ、とにかくジューシーな風味が特徴的。この鶏を使った水炊きをお取り寄せで楽しめるのは炭寅だけ。

みつせ鶏の何がすごいかと言うと、鶏ガラを取った時の「琥珀色のスープ」なんですよね。

このスープが抜群の旨み。最後の一滴まで味わい尽くしたくなる絶品。

楽天市場のレビューを見ても分かる通り、そのスープを一度飲めばどんな人でも炭寅の虜になります。

炭寅は焼き鳥も宅配を行っており、鳥料理に関してのプロ。水炊きのお取り寄せでも人気絶大です。

楽天市場での購入でなんと送料無料。家族で楽しめる美味しい博多本場のみつせ鶏の水炊きをぜひご自宅で楽しんでみてほしい。

check!!

No.5 『はかた一番どり』本格水炊き

お取り寄せ内容

モモ切身 300g×2

つみれ 180g×2

とりがらスープ 200g×2

おろしポン酢 170ml

【賞味期限】1年間、解凍後は3日以内

【保存方法】要冷凍

福岡県の厳しい基準をクリアし、20年以上愛され続けている「はかた一番どり」

プリップリの鶏と、つみれが抜群の歯ごたえで一度食べればやみつきになる美味しさです。

はかた一番どりの特徴は「臭みのなさ」です。その美味しさが福岡の地元民に認められ、支持されてきたことがよく分かります。

レビューもたくさんあり、特に水炊きの味わいの決め手でもあるポン酢がボトルで送られてくるのが好評。はかた一番とりそのものの魅力にさらにアクセントを加えてくれます。

博多の旨いを食い尽くす水炊きセット、ぜひ家族で囲んで笑顔になってください^^

check!!

 

番外編|博多地元民が本当は教えたくない水炊きの粋な楽しみ方

本当に美味しい3つの水炊きのお取り寄せ鍋を紹介してきたけど、本当に美味しくなるかどうかは下準備と食べ方にかかってきている。本当はあんまり教えたくないけど、博多の地元民がどうやって水炊きを楽しんでいるのかをちょっぴり紹介していこうと思う。

博多水炊きにおすすめの具材レシピ

f:id:kei_ta1211:20171119181604j:plain

おすすめ具材一覧

キャベツ、人参、白葱、椎茸、えのき、しめじ、ゴボウ、豆腐

以下はお好みでどうぞ…

春雨、春菊

博多の水炊きは新鮮なキャベツを使ってぜひ食べてほしい。人参は花形にくりぬくと彩りができて見た目がすごく華やかになります。春雨と春菊はお好みで選ぼう。

まずは鶏ダシだけで取ったスープを堪能する

f:id:kei_ta1211:20171120170903j:plain

自然の味をまずは堪能してみよう

まずは煮立ったスープだけを塩を入れて味わってみよう。おちょこくらいのサイズで楽しんでみるといい。本当に自然な鳥の旨味だけを凝縮したスープでじんわり温まる感じ。水炊き鍋の優しさを感じる瞬間でもあります。(これが最高の一瞬なんだよなぁ)

まずは鶏肉だけをポン酢で味わう

f:id:kei_ta1211:20171119181106j:plain

スープを楽しんだら鶏肉を味わいましょう。

それぞれに特性ぽん酢が付いており、最大限に味を引き出してくれます。ぽん酢だけでこんなに突き抜けるのか、ってくらい味の広がりを口の中で感じられるはず。

つくねを投入し野菜も煮て味わう

f:id:kei_ta1211:20171120173225j:plain

舌と鍋の下準備が完了したところでつくねと野菜を投入していよいよ水炊き鍋を作るのが博多流。先につくねを一口サイズで投入して野菜は十分に水を切ってから入れよう。

ゆず胡椒で少し塩辛く混ぜたスープで違う角度から楽しむ

f:id:kei_ta1211:20171120172735j:plain

自然のダシ味で充分に楽しめるけど、少し食が進んでくるとあっさり目な味に飽きてくることもあります。そうしたらゆず胡椒の出番。鶏肉の上に乗せて食べてもいいし、スープに少し溶かして塩辛くしてもいい。

水炊きは時間の流れも同時に楽しむべき料理なので、時間が経過すると共に変わってくる自分の味覚に合わせて楽しもう。

水炊きの最後の〆は雑炊でお腹いっぱいになる

f:id:kei_ta1211:20171120004544j:plain

〆はやっぱり雑炊。鳥ダシで旨味のついたスープにご飯と卵を投入して煮立ったらネギをパラパラと振りかければ完成。最後の最後まで水炊きを楽しめます。

ここまでくれば大満足。福岡県民としては冬の寒い時期になって水炊きが恋しくなる…ぜひ水炊きで大事な人と一緒に冬の寒い日々をポカポカ温かくて贅沢な時間にしてみてほしい。

寒くなる冬に博多の水炊きをぜひ味わってみてほしい。地元民としてもこの美味しさを広まっていくと嬉しい限りです。

 

そして、水炊きと同じように楽しんでほしいのが「もつ鍋」です。厳選お取り寄せ博多もつ鍋もまとめているので、こちらもぜひチェックしてみて下さい。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

 

福岡 関連記事

福岡を楽しむためのガイドライン
┣ 地元民が通う「福岡のグルメ
┣ 観光前に知っておきたい「福岡のおすすめ宿
┣ 買って帰るべき「お土産
┣ 絶対食べたいもつ鍋「やま中
┗ 自宅で味わう絶品 もつ鍋 / 水炊き お取り寄せ

明太子の選び方
◆ どこよりも詳しい絶対迷わない「明太子の選び方
┣ 昆布漬けで旨み凝縮の「かば田
┗ 誰もが知る有名老舗「かねふくの辛子明太子
◆ 明太子好きにはたまらない「明太子おつまみ&調味料

小倉でバリ美味いとんこつラーメンを味わおう
◆北九州の小倉で食べられる「絶品ラーメン 」まとめ