博多もつ鍋お取り寄せ|絶対うまいおすすめ10選ランキング

「博多もつ鍋お取り寄せ|絶対うまいおすすめ10選ランキング」のアイキャッチ画像

やみつきになる絶対うまい『博多もつ鍋』お取り寄せランキング

自宅で本場の博多もつ鍋の味を楽しみたい方必見!地元民にも愛される、絶品博多もつ鍋おすすめ10選をまとめます。

この記事を読めば…

・地元民おすすめの博多もつ鍋がわかる

・絶対に失敗しない最高に美味しいもつ鍋がわかる

・本場福岡のもつ鍋がとにかく食べたくなる

おすすめNo.1『おおやま』もつ鍋

「おおやま」のおいしさ

・福岡売上No.1で年間100万食以上の実績

・希少な1歳半〜3歳の若牛の小腸のみを指名買い付け

・コテコテ好きな九州人をうならせる濃厚みそ味

 「博多もつ鍋おおやま」は福岡でも有名で行列を作る博多の名店。

もともとは博多限定で店舗運営だけだったのですが、2020年から通販に相当な力を入れ始めてます。

お取り寄せサイトも使いやすく、会員登録するだけで割引クーポンも手に入ります。

初めて博多のもつ鍋をお取り寄せするなら一番おすすめなもつ鍋屋です。

おおやまの特徴はもつ鍋作りに必要な野菜を含む具材まで準備してくれているところ。(野菜なしも注文できます)

必要なのはお鍋だけ、というラクチンさです。

誰でも簡単、楽に、最高の博多もつ鍋が家で作れるってのは感動の一言です。

このプリプリな小腸が口の中でトロけてたまりません

もつ鍋は濃厚美味(こゆうま)、モツは柔らかく、一度食べたら忘れられない味です。

実食レビューもした記事はこちら。

博多もつ鍋「おおやま」お取り寄せレビュー|とろける絶品モツ

おおやまのモツは舌の上でトロケますよ。

地元民としてお伝えしておきますが、おおやまもつ鍋は初めて食べる人も絶対に後悔しないバリうまさです。

福岡博多の最高峰の味わい!

おすすめNo.2 もつ鍋『一藤』

「一藤」のおいしさ

・和風だし、おろしにんにくの濃厚な味わい

・地元九州の素材だけを厳選

・モツは口の中でトロリとろける「小腸」のみ使用

もつ鍋「一藤」が堂々の1位。

個人的に天神西通り店に行きましたが、店内はオシャレだしカップルも多かった。一藤のもつ鍋はコテコテな濃い味と大ぶりな小腸モツが特徴。

一時期は地元のテレビCMでも放送され、博多の人気店に堂々の仲間入り。美味しさが認められ、もつ鍋お取り寄せ業界を震撼させています。

一藤はもつ鍋お取り寄せのインターネット調査で堂々の1位も獲得している優良店。福岡だけでなく、全国の博多もつ鍋ファンが取り寄せる絶品もつ鍋です。

実際にお取り寄せして食べました。レビュー記事はこちら↓↓

私も寒い冬の時期にお取り寄せしました。

スープ、モツ、薬味、ちゃんぽん麺がセットになっています。

あとは野菜、豆腐を準備するだけで本格的なもつ鍋「一藤」を堪能できちゃいます。

コッテコテの博多の味。一度食べたら忘れられないリピートしたくなる味わいですよ。

モツは牛の『小腸』だけを厳選して使用。

小腸はモツの中でも特に柔らかく、噛まずに舌でトロけます。

鮮度もよくプリップリのモツが堪能できるのも一藤だからこそです。この「小腸」こそ博多もつ鍋の醍醐味です!

一番人気は味噌味。和風だしとおろしにんにくでパンチの効いた味付けです。

〆のちゃんぽん麺まで付いたお得なセットなので、家族揃って美味しいもつ鍋に笑顔になること間違いなしですよ。

九州の素材だけを使うことにこだわっていて、お取り寄せする価値は十分。地元民としても絶対に損はさせない自信ありの逸品です。あー、お腹すいてきた。

一生に一度は食べたい博多もつ鍋!!

おすすめNo.3 『島本』の牛もつ鍋

f:id:kei_ta1211:20181101215806j:plain

  • 知る人ぞ知る老舗明太子屋の美味さ抜群もつ鍋
  • 九州の黒毛和牛にこだわったプリプリのモツ
  • 濃厚で旨味が舌に残る絶品スープ

一番おすすめしたいのが明太子で有名な島本の牛もつ鍋です。

特に最高なのが濃くて旨味を抜群に含んだスープ。九州で大切に育てられた黒毛和牛のプリップリのモツとの相性は最高。

食べた瞬間にホッと一息、肩から力が抜ける美味しさです。

モツ、スープ、にんにくスライス、鷹の爪が入っているので、お好みの野菜、豆腐とニラを準備すればそれだけで作れちゃいます。

f:id:kei_ta1211:20181101224741j:plain

〆のちゃんぽんまで同封されており、最後の最後の一滴まで楽しめるもつ鍋。

個人的にも食べたことがあるけど、自宅でここまでのクオリティで食べられることに本当に感動したのを覚えてます。お酒も入って気がつけばそのままコタツでぬくぬくと寝てしまったのはいい思い出…

こちらも実際にお取り寄せしてレビューしたので、こちらの記事をぜひチェックしてみてください。

醤油味のもつ鍋として美味しく、博多の間違いなく美味しいもつ鍋をお取り寄せしたい方にピッタリ。

もつ、スープ、薬味すべてに島本のこだわりが詰まった絶品。

特に他と違うところは、ちゃんぽん麺です。ラーメンのような細麺で、〆なのにあっさり行けちゃいます。

こんな美味しいもつ鍋を自宅で再現できるのは嬉しい限り。冬の寒い時期にも、ホッと温まる笑顔に食卓が包まれるはず。

お取り寄せで福岡博多の本当に美味しいもつ鍋を食べたいならコレ!一生に一度は食べておいて損はなし。

\\ C H E C K !! //

おすすめNo.4 もつ鍋『こうづき』

博多の“ホンモノ” 黒毛和牛もつ鍋。

福岡の若者に人気の今泉エリア、もつ鍋有名店が立ち並ぶ中で地元の人々に愛されるのが「こうづき」です。

こうづきでは常に新鮮な黒毛和牛のもつを厳選しており、臭みがなく、口の中でとろけるようなもつの甘い旨味を味わえます。

さらに、西京味噌と九州の新鮮な野菜を使った「味わい」が特徴的。

店舗にも食べに行きましたがコテコテではなくあっさり目の味付けでとにかく食べやすいのが特徴です

地元福岡の今泉で愛される博多もつ鍋はまさに地元民だけしか知らない味。一度ぜひ自宅でも楽しんでみてください。

check!!

おすすめNo.5 もつ鍋『博多若杉』

  • 福岡八女の「喜多屋」の酒粕を使った甘味とコクあるスープ
  • 醤油味はポン酢で食すあっさりさ
  • 楽天もつ鍋ランキングで315週(!!)連続1位

お取り寄せNo1のもつ鍋として有名な若杉。一番の特徴は酒粕を使ったコクのあるスープ。

酒粕は、創業190年の酒蔵「喜多屋」のものを使用。IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)というコンテストで2013年の日本酒部門で最優秀賞「 チャンピオン・サケ」他5つの最高賞を受賞している伝統ある酒蔵です。

いわば、他のもつ鍋にはない隠し味が多くの人の心を掴んでいるのです。

選べるスープ5種類

醤油味、こってり味噌味、塩とんこつ味、あごだし醤油、明太あごだし醤油

本場博多のもつ鍋【博多若杉】が人気になる理由は、そしてもう一つが徹底した品質管理です。

モツは生ものだからこそ安心安全を選びたいですよね。若杉のもつ鍋は生産ラインの清潔さ、原料の品質管理を自社工場で行う徹底ぶり。

安心安全で美味しいもつ鍋だからこそここまで大人気になっているというわけです。

そして、もつ鍋を食べたあとの〆のちゃんぽん。

グツグツと煮込めばスープ本来の美味しさが麺に絡まって、最高の味わいを演出してくれます。もう鼻からため息が出るほどの美味しさですね。

にんにくの効いたコテコテな味付けなもつ鍋が多い中、酒粕を使って独特な甘みを引き出したスープは絶品。ここで紹介しているもつ鍋の中でも「ポン酢」で食べられるもつ鍋は若杉だけ。お取り寄せに迷っているなら博多若杉にすべし。

check!!

おすすめNo.6 もつ鍋『浜や』

  • 安心の「国産・無添加」化学調味料は一切ナシ
  • 福岡の糸島産の朝取り野菜を使用
  • 白味噌味は上品にもワインとの相性抜群

化学調味料を一切使わない完全無添加のもつ鍋。長寿の水とも言われる糸島の天然地下水を使っており、心と健康に優しいもつ鍋です。

『浜や』のもつ鍋へのこだわりは半端じゃありません。

問屋を通さず、直接仕入れる国産牛もつは貴重な牛の小腸のみ。火が通った「浜や」のもつは、脂がとろけてぷるぷる状態。お口にほおばれば、脂の甘みと旨味が広がります。

さらに創業100年の福岡の超老舗の「青柳醤油」、佐賀の手作り白味噌「宮島味噌」は浜やの極上スープの味を作り出します。コレが絶品バリうまなのです。

そして小さい子どもも安心して食べられる「純国産・無添加」にこだわるのも浜やならでは。

コスパではなく、体にも優しい完全無添加のこだわり抜いた絶品もつ鍋を堪能したいなら浜や一択ですね。

check!!

おすすめNo.7 もつ鍋『万十屋』

  • 福岡でも珍しいすき焼き風もつ鍋
  • 福岡郊外の伝統の味お取り寄せは知る人ぞ知る
  • これでもかの濃いスープで作る〆チャンポンがやみつきになる

この万十屋をどうしても紹介したいんです。もつ鍋の歴史を語る上で、このお店抜きにはできません。

70年の伝統があり福岡でも早良区の郊外にあって車でしかアクセスできないような場所にあるにもかかわらず、行列のできるお店として繁盛してます。

f:id:kei_ta1211:20170213001941j:plain

ここの「すき焼き風もつ鍋」はまさに福岡でしか味わえません濃厚すぎるスープで作るチャンポン麺の〆は、その目と箸と舌で味わうべし。

そんな万十屋のもつ鍋をお取り寄せできるサイトが「47CLUB」です。是非、博多の伝統あるすき焼き風もつ鍋を一度食してみてほしい。

check!!

おすすめNo.8 もつ鍋『楽天地』

  • 山盛りキャベツとニラで高さにこだわる(お取り寄せで再現可能)
  • 満足できなかったら全て返品に応じるほどの自信作
  • 用途に合わせた様々なセットあり

博多でも有名な元祖もつ鍋「楽天地」はお取り寄せに相当な力を入れているお店です。

もつ鍋楽天地の通販公式サイトを尋ねると、2代目の水谷さんのこんな言葉が見つかります。

f:id:kei_ta1211:20170213233922p:plain

満足できなければ送料含めて全額返金します、という心意気と徹底ぶり。

そんな楽天地のもつ鍋は博多では行列ができる人気店。

特にコラーゲン、アミノ酸、ビタミン、ミネラル、カプサイシンなどが博多の女性の肌をプルプルにすると話題に。(サプリの宣伝みたい…笑)

ちなみに、僕は西中洲店に行ったことがあるけど、とにかくニラの高さに驚くばかりでした。

さすがにやり過ぎでしょう、と思うかもしれませんが、グツグツ煮込まれると食べられる位置までニラが降りてくるので不思議。

ぜひお取り寄せでもこのニラタワーを作ってみてほしい。ちょっとしたインスタ映えになるはず…笑

見た目にもこだわったもつ鍋『楽天地』。一度お取り寄せで自宅で再現してみてほしい。

check!!

おすすめNo.9 もつ鍋『笑楽』

  • 1985年から続く正統派な専門店の味
  • モツは最上級の和牛小腸を使用
  • 本場の味を出せる新鮮な生モツをお取り寄せできる

店舗ではランチから真夜中まで営業している人気店の笑楽。地元では春吉店が翌3時まで営業していることもあって「終電逃しのもつ鍋」が堪能できるのも密かな魅力。

そんな笑楽のモツは、和牛ホルモンにミノ・センマイ等を組み合わせるミックスホルモンにこだわりがあります。味は正統派の味噌と醤油味で安心安定して楽しめるところがいい。

楽天市場でもお取り寄せもつ鍋として人気になっています。博多名物のもつ鍋を堪能したいならチェックしてみてください。

check!!

おすすめNo.10 博多もつ鍋『和楽』

  • お取り寄せは手作り生産で1日限定10食のみ
  • 九州産角切り赤唐辛子が旨味を引き出す
  • 鹿児島県産黒毛和牛の白モツを使用

こちらはちょっと変化球で博多ではなく、東京西麻布に店舗をもつ「和楽」さんのもつ鍋。

ここのお店の最大のポイントは、福岡でもNo.1と呼ばれる「やま中」で15年間修行した方が開いたお店だということ。

東京でも本場博多の味を楽しんで欲しい、そんな熱い想いで運営されているお店。1日10食のみのお取り寄せにも本気度が伝わってきます。

check!!

おすすめNo.11 もつ鍋『やまや』

行列ができる本格もつ鍋「やまや」

  • もつは柔らかい小腸のみ使用
  • あっさり醤油味、こってりこく味噌味
  • シメのちゃんぽん付き

博多といえばお馴染みの明太子で有名な「やまや」が取り扱っているもつ鍋。

ここのあごだし醤油もつ鍋は絶品で、シメのちゃんぽん麺の一本まで味わい尽くせる最高のもつ鍋です。

美味しい理由は3つあります。

美味しさにこだわり抜いているところは本当に頭が上がりません。

さらに、やまやと言えばやっぱり「明太子」。合わせて購入すれば自宅を博多の味一色にできちゃいます。

店舗は全国展開しているので、県外でもし近場に店舗があれば是非一度足を運んで頂きたい。

check!!

本場博多のもつ鍋を楽しんでみてほしい

今回紹介したもつ鍋はどれも本当に美味しい。いい意味で中毒性があるので不思議とまた食べたくなるはず。気になるもつ鍋があれば是非お取り寄せしてみてほしい。

個人的には福岡に来たら絶対食べたいもつ鍋「やま中」を博多弁で紹介するの中でも紹介した「やま中」のもつ鍋がお取り寄せ可能になる日を待ち望んでます(2021年ついに「やま中」がお取り寄せ可能に!!)

ここのもつ鍋がいつでも食べられるようになったら最高すぎる。

最後に各通販サイトでのランキングも掲載しておきます。こちらも要チェックです。

 

他にも通販での人気もつ鍋もまとめているのでここもチェック↓↓

福岡を訪れたら名店に行こう↓↓

 

以上、最後までお読み頂きありがとうございました。

福岡 関連記事

福岡を楽しむためのガイドライン
┣ 地元民が通う「福岡のグルメ
┣ 観光前に知っておきたい「福岡のおすすめ宿
┣ 買って帰るべき「お土産
┣ 絶対食べたいもつ鍋「やま中
┗ 自宅で味わう絶品 もつ鍋 / 水炊き お取り寄せ

明太子の選び方
◆ どこよりも詳しい絶対迷わない「明太子の選び方
┣ 昆布漬けで旨み凝縮の「かば田
┗ 誰もが知る有名老舗「かねふくの辛子明太子
◆ 明太子好きにはたまらない「明太子おつまみ&調味料

小倉でバリ美味いとんこつラーメンを味わおう
◆北九州の小倉で食べられる「絶品ラーメン 」まとめ